お気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
正看護師(常勤)
職種 |
正看護師 |
---|---|
給与 |
月給 31,000円 ~ 500,000円 (給与内訳) ・基本給 200,000円 ・資格手当 60,000円 ・時間外労働手当 50,000円 ※82時間分以上の訪問で、60分毎に4000円のインセンティブが発生します。 《モデルケース(訪問時間:105時間訪問の場合)》 402,000円~ ※105時間訪問した場合、23時間のインセンティブ。 年間最大600万円くらい稼ぐことも可能です。 ・固定残業手当について ・固定残業手当は残業の有無に関わらず、30時間分/50,000円を支給 ・超過分は別途残業代として支給 ・固定残業手当は支給されますが、必ず30時間/月の残業があるわけではございません。 |
福利厚生 |
・社会保険完備(健康保険、雇用保険、労働保険) ・昇給(規定による) ・賞与(規定による) |
仕事内容 |
自宅で過ごす喜びを『訪問看護師』として感じてみませんか? <弊社ができるSDGsへの取り組み>(SDGs:Sustainable Development Goals) ・I pad貸与により、紙への印刷を極力減らしています。 ・先方への提出書類以外は、全て裏紙で印刷し、シュレッターしております。 ・訪問看護では、かなり珍しい自社サーバーを設置して、セキュリティ対策、個人情報保護に全力で取り組んでおります。 ・訪問看護に必要な計画書と報告書の送付は、極力cloud FAXを使用します。 |
休日休暇 |
・週休2日(4週8休制) ・シフト制 ・年間休日105日 年末年始休暇(12/31~1/3)(法定休暇に換算) ・有給休暇(法定通り) |
雇用形態 |
正社員(常勤) |
勤務時間 |
9:00~18:00 ※休憩合計60分 |
必須資格 |
正看護師 |
「わくわく訪問看護ステーション」について |
WARAKUの由来は、「わ~らく」になったと言っていただける会社を理念としております。 「わくわくするような看護、リハビリ」安心できる看護、本物のリハビリを目指しております。 【安心できる看護】 単に看護的なケアをすることは元より、ご家族様が「わ~わくわく訪問看護に頼んでよかった」と言っていただけることを目指しております。 そのために、接遇やコミュニケーション取りやすいようにスタッフ間で意識しております。 |
正看護師(非常勤)
職種 |
正看護師 |
---|---|
給与 |
一件訪問 4,000〜4,500円(60分の訪問看護) 2,000〜2,300円(30分の訪問看護) ※賃金は、訪問看護の経験値、能力に応じて変動いたします。 ※毎月の計画書・報告書の作成は賃金に含みます。 |
福利厚生 |
・社会保険完備(健康保険、雇用保険、労働保険) ・昇給(規定による) ・通勤手当(15,000円/月) ・iPad貸与、社携帯貸与(個人の携帯の使用も可能) ・電動自転車貸与(規定による) ・ユニフォーム(上着)貸与 ・試用期間あり |
仕事内容 |
自宅で過ごす喜びを『訪問看護師』として感じてみませんか? お仕事は、訪問看護ステーションでの訪問看護業務 ・健康状態の観察や疾病予防 ・日常生活のケア(服薬、排便コンロトロール、栄養管理、入浴介助) ・医師の指示による処置 ・管理(点滴管理、褥瘡措置、胃瘻、バルーン交換) ・各種在宅サービスの相談(傾聴、ケアマネジャーへの相談、家族相談) << スタッフから意見 >> ・働くスタッフはもちろん、管理者、社長がとても明るく、親しみやすい職場です!! ・仕事の効率化を常に重視しているため、意見を聞きながら、判断し改善して頂いてます。 ・業務改善の一環として、Ipadを支給してペーパーレスして効率化して頂いてます。 <弊社ができるSDGsへの取り組み>(SDGs:Sustainable Development Goals) ・I pad貸与により、紙への印刷を極力減らしています。 ・先方への提出書類以外は、全て裏紙で印刷し、シュレッターしております。 ・訪問看護では、かなり珍しい自社サーバーを設置して、セキュリティ対策、個人情報保護に全力で取り組んでおります。 ・訪問看護に必要な計画書と報告書の送付は、極力cloud FAXを使用します。 |
休日休暇 |
ライフスタイルに合わせて |
雇用形態 |
非常勤 |
勤務時間 |
9:00~18:00 (ライフスタイルに合わせて) |
必要資格 |
正看護師 |
「わくわく訪問看護ステーション」について」 |
WARAKUの由来は、「わ~らく」になったと言っていただける会社を理念としております。 「わくわくするような看護、リハビリ」安心できる看護、本物のリハビリを目指しております。 【安心できる看護】 単に看護的なケアをすることは元より、ご家族様が「わ~わくわく訪問看護に頼んでよかった」と言っていただけることを目指しております。 そのために、接遇やコミュニケーション取りやすいようにスタッフ間で意識しております。 |
理学療法士(非常勤)
保有資格 |
理学療法士 |
---|---|
給与 |
一件訪問 ¥3,800〜4,200円(60分の訪問看護) ¥2,500~2,900円(30分の訪問看護) ※賃金は、訪問看護の経験値、能力に応じて変動いたします。 ※毎月の計画書・報告書の作成は賃金に含みます。 |
福利厚生 |
・社会保険完備(健康保険、雇用保険、労働保険) ・昇給(規定による) ・決算賞与あり(規定による) ・通勤手当(15,000円/月) ・iPad貸与 ・電動自転車貸与 ・ユニフォーム(上着)貸与 ・試用期間あり |
雇用形態 |
非常勤 |
勤務時間 |
ライフスタイルに合わせて |
休日・休暇 |
ライフスタイルに合わせて |
『わくわく訪問看護ステーションのリハビリとは』 |
【本物のリハビリ】 「改善し結果を出す」ことをモットーとして取り組んでおります。 在宅でできることを増やし「わ~らくになった」これを目指しております。そのために、訪問リハビリには卒業があると考えてます。 目標を決めてそれに向けて努力すること、利用者さん一人でできないことをスタッフと共に卒業に向けて努力をします。 これが、わくわくの目指す道です。 「利他の心」がなければ、人に優しくできないという理念もあり、経営側とスタッフとの距離がとても近いことも特徴です。 << スタッフから意見 >> ・働くスタッフはもちろん、管理者、社長がとても明るいため、親しみやすい職場です!! ・仕事の効率化を重視しているため、意見を常に聞きながら、その場で判断して改善して頂いてます。 ・業務改善の一環として、Ipadを支給してペーパーレスして効率化して頂いてます。
<弊社ができるSDGsへの取り組み>(SDGs:Sustainable Development Goals) ・I pad貸与により、紙への印刷を極力減らしています。 ・先方への提出書類以外は、全て裏紙で印刷し、シュレッターしております。 ・訪問看護では、かなり珍しい自社サーバーを設置して、セキュリティ対策、個人情報保護に全力で取り組んでおります。 ・訪問看護に必要な計画書と報告書の送付は、極力cloud FAXを使用します。 |
理学療法士(常勤)
必要資格 |
理学療法士 |
---|---|
職種 |
理学療法士 |
福利厚生 |
・社会保険完備(健康保険、雇用保険、労働保険) ・昇給(規定による) ・賞与(規定による) ・決算賞与あり(規定による) ・通勤手当 ・電動自転車貸与 ・ユニフォーム(上着)貸与 ・試用期間あり※3ヶ月(期間中は条件変更なし) |
給与 |
≪給与≫ 月給 300,000円 ~ 450,000円 (給与内訳) ・基本給 200,000円 ・資格手当 50,000円 ・時間外労働手当 50,000円 ※82時間分以上の訪問で、60分毎に4000円のインセンティブが発生します。 《モデルケース(訪問時間:105時間訪問の場合)》 392,000円~ ※105時間訪問した場合、23時間のインセンティブ。年間最大550万円くらい稼ぐことも可能です。 ・固定残業手当について ・固定残業手当は残業の有無に関わらず、30時間分/50,000円を支給 ・超過分は別途残業代として支給 ・固定残業手当は支給されますが、必ず30時間/月の残業があるわけではございません。 |
仕事内容 |
本物のリハビリをしませんか? ・利用者様の報告書作成等の事務作業 等 ※移動は、電動自転車を使用します。 << スタッフから意見 >> ・働くスタッフはもちろん、管理者、社長がとても明るいため、親しみやすい職場です!! ・仕事の効率化を重視しているため、意見を常に聞きながら、その場で判断して改善して頂いてます。 ・業務改善の一環として、Ipadを支給してペーパーレスして効率化して頂いてます。 <弊社ができるSDGsへの取り組み>(SDGs:Sustainable Development Goals) ・I pad貸与により、紙への印刷を極力減らしています。 ・訪問看護では、かなり珍しい自社サーバーを設置して、セキュリティ対策、個人情報保護に全力で取り組んでおります。 ・訪問看護に必要な計画書と報告書の送付は、極力cloud FAXを使用します。 |
雇用形態 |
正社員(常勤) |
勤務時間 |
9:00~18:00 ※休憩合計60分 |
休日休暇
|
シフト制 ・4週8休 ・年間休日105 年末年始休暇(12/31~1/3)(法定休暇に換算) ・有給休暇(法定通り) |
必須資格 |
理学療法士 |
「わくわく訪問看護ステーション」について |
WARAKUのリハビリの特徴 「本物のリハビリについて」 WARAKUが考える本物のリハビリとは、目標を掲げ、身体機能や日常生活の能力をしっかりと改善・維持することです。 漫然と訪問リハビリをするということでななく、卒業することを前提としております。 WARAKUの由来は、「わ~らく」になったと言っていただける会社を理念としております。 「わくわくするような看護、リハビリ」安心できる看護、本物のリハビリを目指しております。 【本物のリハビリ】 「改善し結果を出す」ことをモットーとして取り組んでおります。 在宅でできることを増やし「わ~らくになった」これを目指しております。そのために、訪問リハビリには卒業があると考えてます。 目標を決めてそれに向けて努力すること、利用者さん一人でできないことをスタッフと共に卒業に向けて努力します。 これが、わくわくの目指す道です。 「利他の心」がなければ、人に優しくできないという理念もあり、経営側とスタッフとの距離がとても近いことも特徴です。 |
作業療法士(非常勤)
保有資格 |
作業療法士 |
---|---|
給与 |
一件訪問 ¥3,800〜4,200円(60分の訪問リハビリ) ¥2,500~2,900円(40分の訪問リハビリ) ※賃金は、訪問看護の経験値、能力に応じて変動いたします。 ※毎月の計画書・報告書の作成は賃金に含みます。 |
福利厚生 |
・社会保険完備(健康保険、雇用保険、労働保険) ・昇給(規定による) ・通勤手当(15,000円/月) ・iPad貸与 ・電動自転車貸与 ・ユニフォーム(上着)貸与 ・試用期間あり※3ヶ月(期間中は条件変更なし) |
雇用形態 |
非常勤 |
勤務時間 |
ライフスタイルに合わせて |
『わくわく訪問看護ステーションのリハビリについて』 |
【本物のリハビリ】 「改善し結果を出す」ことをモットーとして取り組んでおります。 在宅でできることを増やし「わ~らくになった」これを目指しております。そのために、訪問リハビリには卒業があると考えてます。 目標を決めてそれに向けて努力すること、利用者さん一人でできないことをスタッフと共に卒業に向けて努力をします。 これが、わくわくの目指す道です。 「 利他の心」がなければ、人に優しくできないという理念もあり、経営側とスタッフとの距離がとても近いことも特徴です。 << スタッフから意見 >> ・働くスタッフはもちろん、管理者、社長がとても明るいため、親しみやすい職場です!! ・仕事の効率化を重視しているため、意見を常に聞きながら、その場で判断して改善して頂いてます。 ・業務改善の一環として、Ipadを支給してペーパーレスして効率化して頂いてます。 <弊社ができるSDGsへの取り組み>(SDGs:Sustainable Development Goals) ・I pad貸与により、紙への印刷を極力減らしています。 ・先方への提出書類以外は、全て裏紙で印刷し、シュレッターしております。 ・訪問看護では、かなり珍しい自社サーバーを設置して、セキュリティ対策、個人情報保護に全力で取り組んでおります。 ・訪問看護に必要な計画書と報告書の送付は、極力cloud FAXを使用します。 |
作業療法士(常勤)
職種 |
作業療法士 |
---|---|
福利厚生 |
・社会保険完備(健康 ・賞与(規定による) ・決算賞与あり(規定による) ・通勤手当(20,000円/月) ・iPad貸与 ・電動自転車貸与 ・ユニフォーム(上着)貸与 ・試用期間あり※3ヶ月(期間中は条件変更なし) |
給与 |
月給 300,000円 ~ 450,000円 (給与内訳) ・基本給 200,000円 ・資格手当 50,000円 ・時間外労働手当 50,000円 ※82時間分以上の訪問で、60分毎に4000円のインセンティブが発生します。 《モデルケース(訪問時間:105時間訪問の場合)》 392,000円~ ※105時間訪問した場合、23時間のインセンティブ。年間最大550万円くらい稼ぐことも可能です。 ・固定残業手当について ・固定残業手当は残業の有無に関わらず、30時間分/50000円を支給 ・超過分は別途残業代として支給 ・固定残業手当は支給されますが、必ず30時間/月の残業があるわけではございません。 |
仕事内容 |
この事業所で本物のリハビリをしませんか? お仕事は、訪問リハビリでの業務です。 ・利用者様の報告書作成等の事務作業 等 ※移動は、電動自転車を使用します。 << スタッフから意見 >> ・働くスタッフはもちろん、管理者、社長がとても明るいため、親しみやすい職場です!! ・仕事の効率化を重視しているため、意見を常に聞きながら、その場で判断して改善して頂いてます。 ・業務改善の一環として、Ipadを支給してペーパーレスして効率化して頂いてます。 <弊社ができるSDGsへの取り組み>(SDGs:Sustainable Development Goals) ・I pad貸与により、紙への印刷を極力減らしています。 ・訪問看護では、かなり珍しい自社サーバーを設置して、セキュリティ対策、個人情報保護に全力で取り組んでおります。 ・訪問看護に必要な計画書と報告書の送付は、極力cloud FAXを使用します。 |
雇用形態 |
正社員(常勤) |
勤務時間 |
9:00~18:00 ※休憩合計60分 |
休日・休暇 |
4週8休 シフト制 年間休日105日 年末年始休暇(12/31~1/3)(法定休暇に換算) 有給休暇(法定通り) |
必要資格 |
作業療法士 |
「わくわく訪問看護ステーション」について |
WARAKUの由来は、「わ~らく」になったと言っていただける会社を理念としております。 「わくわくするような看護、リハビリ」安心できる看護、本物のリハビリを目指しております。 【本物のリハビリ】 「改善し結果を出す」ことをモットーとして取り組んでおります。 在宅でできることを増やし「わ~らくになった」これを目指しております。そのために、訪問リハビリには卒業があると考えてます。 目標を決めてそれに向けて努力すること、利用者さん一人でできないことをスタッフと共に卒業に向けて努力する。これが、わくわくの目指す道です。 「利他の心」がなければ、人に優しくできないという理念もあり、経営側とスタッフとの距離がとても近いことも特徴です。 |
主任ケアマネージャー(新規開設予定)
必要資格 |
主任ケアマネージャー |
---|---|
福利厚生 |
・社会保険完備(健康保険、雇用保険、労働保険) ・昇給(規定による) ・賞与(規定による) ・決算賞与あり(規定による) ・通勤手当(20,000円/月) ・iPad貸与 ・電動自転車貸与 ・ユニフォーム(上着)貸与 ・試用期間あり※3ヶ月(期間中は条件変更なし) |
雇用形態 |
正社員(常勤) |
給与 |
¥250,000円〜430,000円(月額) <詳細> 基本給 :120,000円 わくわく給 :20,000円〜200,000円(経験や能力にて年度ごとに評価) 固定残業手当:50,000円(35時間分) 資格手当 :60,000円(主任ケアマネージャーのみ) <固定残業手当について> ・固定残業手当は残業の有無に関わらず、35時間分/50000円を支給 ・超過分は別途残業代として支給 ・固定残業手当は支給されますが、必ず35時間/月の残業があるわけではございません。 |
勤務時間 |
9:00〜18:00 |
休日休暇 |
シフト制 ・4週8休 ・年末年始休暇(12/31~1/3)(法定休暇に換算) ・有給休暇(法定通り) |
仕事内容 |
新規開設の居宅支援事業所で『ケアプラン』を一緒に考えませんか! 自宅で過ごすための本物の『ケアプラン』一緒に考えませんか? お仕事は、わくわく居宅介護支援事業所にて、本物の「ケアプラン」を作成することです。 ※移動は、電動自転車を使用します。 << スタッフから意見 >> ・働くスタッフはもちろん、管理者、社長がとても明るいため、親しみやすい職場です!! ・仕事の効率化を重視しているため、意見を常に聞きながら、その場で判断して改善して頂いてます。 ・業務改善の一環として、Ipadを支給してペーパーレスして効率化して頂いてます。 <弊社ができるSDGsへの取り組み> (SDGs:Sustainable Development Goals) ・I pad貸与により、紙への印刷を極力減らしています。 ・先方への提出書類以外は、全て裏紙で印刷し、シュレッターしております。 ・訪問看護では、かなり珍しい自社サーバーを設置して、セキュリティ対策、個人情報保護に全力で取り組んでおります。 ・訪問看護に必要な計画書と報告書の送付は、極力cloud FAXを使用します。 |